総合参加申込←お急ぎの方はこのボタンで直行して下さい。
お勧め講座←何から始めるか迷う場合はこの中から選んで下さい。
↑↑ 3秒程お待ちいただくことがあります。
★参加要項概略を確認して下さい。
実技講座の予定のページ の上から3行目にある「○月」をクリックして「月度の予定表」に行きます。そこで参加したい実技講座を選んで、 教室の山名(青いリンク色)をクリックすると当該実技講座の参加要項概略を読むことが出来ます。
参加したい実技講座がありましたら「申込カート」を使って申し込んで下さい。
◆メール(c-up@nifty.com)や電話(03-3600-3570)でも申し込みが出来ます。
◆山の集い(机上講座)の受講は参加申し込みが不要です(直接会場に来て下さい)。
◆参加したい講座がキャンセル待ち表示の場合はこちらをごらん下さい。
★最小実施(催行)人数について
募集定員 が少ないので、特に指定がないかぎり1名(女子は2名)から実施します。
◆女子1名になってしまう場合は実施しません。
★「申込カート」の使い方
(1)申込ボタンが月予定表と各参加要項内にあります。
①講習会の予定の教室山名左隣の ボタンか、各参加要項左下の ボタンを押して下さい。指示に従って進むと申込内容が送信出来ます。
②異なる講座を同時に申し込むことも出来ます。カートから予定表か要項集に戻って別の申込ボタンを押して下さい。予定表と要項集の随所にある を適宜使って下さい。
③氏名等の入力内容をサーバー内のデータベースに記録しないことで安全対策しています。
④たくさんの教室を一度に申し込まれる場合は総合参加申込(トップページに設置)を使って下さい。
└総合参加申込では定員まで残りあと何名か(orキャンセル待ちが何名か)が確認出来ます。
(2)申込内容を送信すると、
①申込内容を送信すると、受付メールが返ります。その後、郵便で参加要項が送られて来ます。
携帯メールしか受け取らない設定になっている等の理由で受付メールが返らない場合があります。その場合は、参加要項が郵便で届くまでお待ちください{3日待っても郵便が届かない場合は電話(03-3600-3570)か
メール(c-up@nifty.com)で連絡(かならず連絡)
して下さい}。
②講習日直前の申し込みで郵送が間に合わない場合は、ネットの参加要項に従って直接集合場所に来て下さい。
(3)募集定員に達し、キャンセル待ちの場合
①定員に達した実技講座は各参加要項にあるに申込ボタンを押すと△番目キャンセル待ちと表示されます。また、講習会の予定には定員と表示されます。
②定員は2名から7名程度で、各参加要項中段に定員数が記載されています。
③定員まで残りあと何名かは 残り人数確認
(各月カレンダーの右下にあります)ボタンで確認出来ます。
④定員オーバーで申し込まれた場合は「キャンセル待ち」となります。「いつまで待っていただけるか?」等を打ち合わせるためにメールをお送りします。
*キャンセルが出るのは3~1日前が多いです。ギリギリまで待てない場合は、別日程の企画への変更をお勧めします{同様の技術は別の山(教室)でもお伝えすることが出来ます}。